2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

動詞の可能形・終止形

学校文法では動詞の活用について以下のように整理する 【未然】【連用】【終止】【連体】【已然】【命令】 もう100年近く、こういうめちゃくちゃな体系を後生大事にしている業界って不思議な存在だ。これでは学習障害児が多産されるのも理である。そしてとき…

『それをお金で買いますか;What money can’t buy.』

NHKが一貫して広告宣伝している商品・マイケル・サンデル先生の著書を書店で見かけて不愉快に思って帰ってきたら,twitterに賛美文が入ってきて,さらに不愉快になって少し調べてみたら翻訳者はNHKの広告担当の小林 正弥 先生とも一緒に仕事をしてきた人だった…

John is taller than me.

上の文は、学校文法的には間違いで、以下が正しい。 John is taller than I am. という話を教えてくれたのはアメリカ人の英語の先生で、化学の教師では食べていけないのでモルガン・スタンレーの人事部にいたという変わった経歴の人だった。その上で,上の間…

音読はどうする?;「我が輩は猫である」

小説『我が輩は猫である』の連載が始まった1905年の頃についてwikiで調べてみると、なんと、小泉八雲の後任として第一高等学に招聘された漱石は、その「分析的な硬い講義」が不評で、学生達は八雲の留任運動を行った、とあった。ちょうどその頃日本は日露戦…

判断・断定(3);古代中世の接続詞〈が〉

『話し言葉の日本史;野村剛史』を読んでいたら、以下の論考の続きになる例文が出てきた。 「 判断・断定(1);語末〈のです・んです〉 http://d.hatena.ne.jp/midoka1/20120320」 「いとやんごとなき際にはあらぬが、すぐれてときめきたまふありけり」 p…