形声形象;【阿字堂⇔十字堂】

  『訓読みの話;光文社新書;2008』によると 漢字の訓読みは日本人だけが発明したわけでもないし、シュメール文字の訓読みというのもあるという話が実例とともに展開される。
   その中に「米;シュメール文字由来字」についての話があっておもしろかったのでメモしておく(p100)

字形   地域   ヨミ   用法
【米】   シュメール   anアン   神;表語
【米】   アッカド   anアン   表音
【米】   アッカド   ilイル   神;表語

 というのは、阿字堂、つまり亜字堂につながる形声形象【二十→亜→廾キ←未末←米←十X】が導けないかと、いろいろ考えてきたのだけどこれが手がかりになるように思えたからである。
   デジタル大辞泉にも【アスタルテAshtarte】と【イシュタルIstar】がフェニキアメソポタミアの違いだと書いてあるし、そうすると次は古代エジプトの【イシスIsis】ともつながる。
   そしてタラチネまでも・・・・・

風神雷神屏風図 http://d.hatena.ne.jp/midoka1/20100622
直弧文鏡 http://d.hatena.ne.jp/midoka1/20100626
七曜十二ケ月の成り立ち http://homepage2.nifty.com/midoka/papers/nanayou.pdf